あまりにも遠くの河口で見つけました
デジスコを入手した1/15、前日の新聞記事で見つけた雲出川河口に飛来した
ツクシガモを探しに行きました遠くに見えるカモの群れの中からやっと探した
ツクシガモです。デジスコでは綺麗に見えましたが 何せ初めての撮影
帰って画像を見たら・・・こんな画像でした(笑)
機会があればまた探しに行ってきます、今度こそは・・・。
分布の概要 : ヨーロッパから中国東北部にかけて繁殖し
日本では主に九州地方に渡来し越冬する。
絶滅危惧1B類 (EN)だそうです。

スポンサーサイト
- 2006/01/26(木) 21:27:53|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
特徴は くちばしがやや上に反り目が赤い、頭の形が丸い
鳴き声は「ピーピー」と鳴くそうですが冬はあまり鳴かないそうです。
前の「カンムリカイツブリ」も同じですが
もっとクリアな画像を出したいので~す ・・・ (ショボン)
スコープで撮りたいのですが動きですぐに画面から外れてしまいます
一眼デジ画像でトリミングした ボケボケ画像でごめんなさい。
「今に見ておれ、デジスコで ・・・ 」な~んて、思っていますが 何時になるやら(笑)



- 2006/01/26(木) 19:01:58|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
白い顔に、目~くちばしにつながる黒い線、黒い冠羽が特徴
日本のカイツブリ類では一番大きい鳥だそうです。
鳴き声は「グァーグァー、カァーカァー」



- 2006/01/26(木) 18:59:05|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0