

花の名前、難しいですね、花の名前の掲示板へ質問投稿しようと
お邪魔したら偶々この花を質問している方が見えました(ラッキー)
初めて見た花でした。
他に2枚の画像があります。
[ハンショウズル]の続きを読む
- 2007/06/28(木) 19:43:34|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4

この花はたくさん見ました、葉の数が6枚、車輪の様に輪生しており
オククルマムグラだと思います、(ちょっと不安)
これも国見峠からの伊吹北尾根登山道入り口付近の花です。
他に2枚の画像があります。
[オククルマムグラ]の続きを読む
- 2007/06/28(木) 19:38:02|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

そして此方は たぶん「オオナルコユリ」かなぁ?(苦笑)
何度も野草本と眺めっこしましたが
オオナルコユリが近い気がしています。
他に2枚の画像があります。
[オオナルコユリ]の続きを読む
- 2007/06/28(木) 19:31:04|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

今日もちょっと古い画像ですみません(ペコッ)
6/16(土)に国見峠近辺で見かけた花達をアップします。
最初はミヤマナルコユリでしょうか
ナルコユリにも色々種類がありますね、ちょっと悩んで・・・
違ってたら教えて下さいね。
他に1枚あります。
[ミヤマナルコユリ]の続きを読む
- 2007/06/28(木) 19:27:21|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ピンクのシモツケの一部に真っ白な花が咲いていました、
色変わりの場所の蕾がピンクと白の2色を見てビックリでした。
他に3枚の画像があります。
[シモツケ]の続きを読む
- 2007/06/27(水) 20:19:17|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

今日もパラミタガーデンの花をアップします。
ガーデンの水路にたくさん咲いていたリュウキンカです。
他に1枚あります。
[リュウキンカ]の続きを読む
- 2007/06/27(水) 20:14:15|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

光のイタヅラだったのでしょうかこのヒヨドリがちょっと変わった野鳥に見えました。
慌てて望遠レンズに入れ替えて取りあえず2枚撮ってジッと観察して見たら・・・
ヒヨドリでした。
その2枚中の1枚です「ペコッ」
- 2007/06/27(水) 20:11:40|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

これもパラミタガーデンで見かけた花達です。
先日(16日)山室湿原ではまだ咲いていませんでしたが
この週末を楽しみにしています。
他に2枚の画像があります。
[カキラン]の続きを読む
- 2007/06/26(火) 18:47:50|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2

今日は「パラミタガーデン」で見かけた花達です。
クガイソウですが夏になると伊吹山頂でたくさん咲きますよね、
楽しみにしています。
他に2枚の画像があります。
[クガイソウ]の続きを読む
- 2007/06/26(火) 18:43:05|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

田圃道の土手で枝を沢山分けて多数の花を付けていました。
「コマツナギ」だと思います。
他に2枚の画像があります。
[コマツナギ]の続きを読む
- 2007/06/25(月) 20:44:23|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0


ヤブレガサの花が咲き出していました。
こんなに沢山の花を付けたヤブレガサ 初めて見ました。
- 2007/06/24(日) 15:41:11|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2

昨日(6/23)カイツブリ親子の様子を見にいきました。
雛は随分大きくなりもう親の背中には乗ることは無くなっていました。
池の真ん中で遊んでおり遠すぎて写真は諦めました。
成長が早いんですね、この画像は先週撮った中の未使用画像です。(ぺコッ)
他に5枚の画像があります。
[カイツブリ(親子)]の続きを読む
- 2007/06/24(日) 15:29:19|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2


今日はコアジサシの抱卵をまとめました。
この家族は孵化したばかりの雛一匹とまだ卵の中の2匹(?)で
よく見ていると時々親が卵を突っついていました。
孵化が近いのかも知れませんね。
上の2つの画像左側の卵の上には小魚の餌が乗ってます。
画像順に見ていくとその5分後には餌が無くなっていました。
3枚目は親がお出かけした画像で雛が1匹と卵が2つでした。
4、5枚目ではその雛も卵と一緒に抱いてしまいました。
他に3枚の画像があります。
[コアジサシ(抱卵)]の続きを読む
- 2007/06/20(水) 19:01:44|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

5月のGWにも五色の滝で見かけてアップしているツルシロカネソウです。
前回と同じ場所でまだ咲いていました、今回はたくさん実もついていましたよ~
(2、3枚目でボケていますが実が写っています。)
此処をよく訪れる方のHPでも「ツルシロカネソウ」と紹介しているので
名前は合ってると思います(今回はちょっと自信有りです・・・苦笑)
他に2枚の画像があります。
[ツルシロカネソウ]の続きを読む
- 2007/06/20(水) 18:36:45|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0


コアジサシのコロニーで普通に見られます
でも写真には難しいですね。
応答の遅い私の一眼デジではピント合わせが遅くって(涙)
もっといいカメラが欲しいと思いますね
長いホバーリングで何とかピントの合ったコアジサシたちです。
他に4枚の画像が有ります。
[コアジサシ(飛翔)]の続きを読む
- 2007/06/19(火) 20:26:25|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2

クサフジです。
この花は2合目付近から3合目でもたくさん見られました。
今、綺麗な青い花を着けていますね、好きな花です。
他に2枚の画像があります。
[クサフジ]の続きを読む
- 2007/06/19(火) 20:19:01|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

今日は伊吹3合目で見かけた花達をアップしています。
2件目は「キバナノレンリソウ」でしょうか
この花も今3合目でたくさん見られました。
他に2枚の画像があります。
[キバナノレンリソウ]の続きを読む
- 2007/06/19(火) 20:15:48|
- 野草散策(滋賀)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0