
キビタキ(雄)と同じ場所、時間帯で見かけたのでてっきり
キビタキの(雌)だと思って撮っていました。
よく似て違いが解かりにくいですね
コサメビタキだと思いますが如何でしょうか
他に3枚の画像があります
[コサメビタキ]の続きを読む
- 2009/05/04(月) 23:01:28|
- 野鳥|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2


そして・・・初見、初撮りの花です
花の名前の掲示板のお世話になりました
「ヒサウチソウ」 ゴマノハグサ科 ヨーロッパ原産
検索してみましたが大繁殖の気配を感じる花だそうですね
他に4枚あります
[ヒサウチソウ]の続きを読む
- 2009/05/04(月) 22:56:40|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2

4月17日に一度アップしたセイヨウミヤコグサが
また同じ場所で群生していました。
前回アップした一週間後には花も少なくなり
もう終わりだと思っていましたが・・・
3枚目の画像は土手の様子です、
そして「ヒサウチソウ」はこの風景の後方でも小群生していました
[セイヨウミヤコグサ]の続きを読む
- 2009/05/04(月) 22:43:50|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

今日アップ予定を大幅に変更しました
地元の大きな川の土手を散策し変わった花を見かけました
このヘラオオバコと並んで咲いている白い花です。
この花はうしろでアップしているヒサウチソウです。
今日は土手で見かけた花達をアップしています。
ヘラオオバコ 他に3枚あります
[ヘラオオバコ]の続きを読む
- 2009/05/04(月) 22:38:05|
- 野草散策(三重)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0